Brand story-地域のサステイナビリティー
地元に暮らす、地元と暮らす。
ここにしかないあたたかさこそ、
私の愛すべき地元。
変わらないもの、変わりゆくもの。
その全てがこの街らしく、愛おしい。
人と街がつながりながら、
地元愛を育みながら、
これからもこの街で暮らしていく。
ここには何もないと、
街の変化に気づいていない人。
街の良さを知っているのに、
その暮らしを楽しみきれていない人。
そんな人たちに、
この街らしさを知って、
感じて、動いてほしい
暮らしの中に息づく地元の魅力を、
「ありがとう」のGIFTに変えて
ARIFTがお届けします

History原点
1987年ARIFTの前身として『ぱど』が横浜で創刊されました。
                まだ世の中にフリーペーパーやクーポンが浸透していない時期の創刊。
                『ぱど』はPersonal advatising(個人広告)からきていて当時の個人と個人を
                地域でつなぐ広告としてスタートしました。
                そのアイデンティは今でも受け継がれています。

- 
                

1980
横浜の地にて創業
 - 
                

2004
発行部数1,200万部突破
ギネス記録認定 - 
                

2014
タブロイド判に
リニューアル - 
                

2021
ぱどからARIFTへ
ブランドチェンジ - 
                

2023
リニューアル
 
OriginARIFTの由来
ARIFTは「ありがとう」と「GIFT」を掛け合わせた言葉。
                    地 域の情報を贈 物(ギフト)として読者の方々へ届けます。
                    より良い情報を心地よいデザインで「ありがとう」の気 持ちを込めて。
                    そのような想いがメディア名に込めれています。
AboutARIFTのこと
Media Concept
地元でみつける、より良い生活
- 発 行
 - 月1回発行
 - 発行日
 - 地域によって発行日は異なります
 - 流 通
 - 9割ポスティング 1割ラック設置
 
Contents
- 
                
巻頭編集記事

 - 
                
グルメ記事

 - 
                
新店情報

 
- 
                

WEEKEND
TRAVELER - 
                

この街の伝え人
 - 
                

グルメ記事
 - 
                

プレゼント
 
