巻頭特集FEATURES
夏休みは地元で決まり!
夏本番、今年も地元で開催されるお祭りが目白押し。特等席でかぶりつきで参加するのもよし、
涼しくなった夕方以降に少しだけのぞくのも良し。思い思いの夏祭りを過ごしませんか?
埼玉 とっておきの夏まつり
埼玉 | 埼玉 |2025年07月01日
埼玉の夏祭りと言えばコレ!
第39回 南越谷阿波踊り|8月22日(金)〈前夜祭〉・23日(土)・24日(日)
-
越谷市
本場徳島、高円寺と並び「日本三大阿波踊り」の一つに数えられる、越谷市の夏の風物詩「南越谷阿波踊り」。例年70万人以上が訪れるこの祭りでは、約6,000人の踊り手が、駅前の通りやホールで華やかに舞い踊ります。最大の見どころは「流し踊り」。踊り手と観客の距離が近く、熱気と臨場感に包まれるひとときは圧巻です。また、音響や照明を駆使した「舞台踊り」、屋外で披露される「組踊り」など、連ごとの個性が光る演出も見逃せません。阿波踊りは見るだけの祭りではなく、“誰でも参加できる踊り”でもあります。にわか連や阿波踊り教室など、観客も巻き込んで楽しめる仕掛けが盛りだくさん。露店も約200店が並ぶ予定とのこと。
■担当者に聞く!おすすめコメント
おすすめは、土日の夕方から夜にかけての「流し踊り」。阿波踊りのメインとなる踊りで、会場全体が熱気に包まれ踊り手たちの迫力や笑顔に自然と引き込まれます。今年も徳島からの招待連が参加予定で、本場の技とリズムを間近で体感できます。また初参加でも踊れる「こども阿波踊り教室」や「阿波踊り体験」もあり、教室で練習したらそのまま流し踊りデビュー!ご家族での夏の思い出づくりに大人気です。ぜひ参加ください。(南越谷阿波踊り振興会 広報担当)[時]22日19:00~21:00、23・24日14:00~21:00 [会]JR南越谷駅・東武スカイツリーライン新越谷駅周辺(越谷市南越谷1-11-4) [問]公式サイトhttps://www.minamikoshigaya-awaodori.jp/
三匹の獅子が舞う、祈りと伝統の夏の祭礼
三匹の獅子舞|7月4日(金)~6日(日)
-
三郷市
天正10年から続く「三匹の獅子舞」は、疫病退散と五穀豊穣を願う伝統行事。大獅子・中獅子・女獅子が笛や太鼓の音に合わせて舞い、クライマックスでは大獅子が神前で宝刀を振り、9つの演目を通じて神聖な祈りが捧げられます。獅子頭は約100年ごとに作り替えられており、現在使われているのは5代目とのこと。[会]戸ヶ崎香取神社(埼玉県三郷市戸ヶ崎2‑38‑1) [交]つくばエクスプレス三郷中央駅より京成バス「戸ヶ崎3丁目南商店街」下車徒歩9分 [問]戸ヶ崎香取神社社務所 048-955-0652
名勝「草加松原」の並木道が光とグルメで彩られる2日間
第10回 草加松原夢祭り|7月5日(土)・6日(日)
-
草加市
名勝「草加松原遊歩道」で行われる市民主導の夏祭り。今年で10回目を迎え、松並木のライトアップやイルミネーションが夕闇に輝きます。「夢祭り」では地元グルメが楽しめる屋台村が開催され、そぞろ歩きにもぴったり。両日開催の「第43回草加朝顔市」と同時開催され、地元民だけでなく市外から訪れる人も多いそう。[時]5日(土)14:00~21:00/6日(日)14:00~20:30 ※雨天決行[会]草加松原遊歩道(百代橋~矢立橋間)+まつばら綾瀬川公園(草加市松江1-10) [交]東武スカイツリーライン獨協大学前〈草加松原〉駅より徒歩約10分
24基の御輿が豪快に練り歩く夏の風物詩
第53回 春日部夏まつり|7月12日(土)・13日(日)
-
春日部市
昭和48年から続く「春日部夏まつり」は、春日部駅東口地域を舞台に、勇壮な御輿パレードが行われます。市内各地の町内会が参加し、通りは熱気に包まれます。また、流し踊り・和太鼓競演・よさこいソーランも会場を盛り上げます。[時]12日(土)18:00~21:00(大人御輿パレード)、13日(日)17:40~(山車パレード)、18:00~21:00(大人御輿パレード) [会]東武スカイツリーライン春日部駅東口周辺[問]春日部夏まつり実行委員会事務局(一社)春日部市観光協会(ぷらっとかすかべ内)048-812-5304
400年以上の伝統を誇る、勇壮な御輿と熱気の祭典
令和7年度 吉川八坂祭り|7月19日(土)・20日(日)
-
吉川市
400年以上続く「吉川八坂祭り」は、悪疫退散、商売繫盛、五穀豊穣等を願う由緒ある夏の祭り。見どころはなんといっても大人御輿9基による圧巻の「御輿競演」。神輿を上空に高く投げる「暴れ御輿」も必見です。子ども御輿や山車巡行、露天商やキッチンカー、スタンプラリーなど催しも充実。夏空の下、地域が一つになる2日間です。詳細は二次元コードよりご確認ください。[問]よしかわ観光協会 事務局(吉川市役所 商工課内)048-982-9697
低空で咲く迫力満点の花火が越谷の夜空を彩る
越谷花火大会|7月26日(土)
-
越谷市
スターマインを中心に約5000発が打ち上げられる市内屈指の人気イベント。打ち上げ場所が観覧エリアと近く、低空で花開く花火は臨場感たっぷり。中央市民会館東側・葛西用水中土手周辺が主な観覧エリアで、迫力ある花火を間近に楽しめます。駅からのアクセスも良好で、毎年多くの観客でにぎわいます。[時]19:00~21:00(予定) [会]中央市民会館東側・葛西用水中土手(越谷市越ヶ谷4-1-1) [交]東武スカイツリーライン越谷駅より徒歩6分 [問]越谷市観光協会 048-971-9002[備]車での来場不可/荒天時は中止の場合あり(詳細は公式SNS等で確認を)
八潮駅前が夏の夜祭りに!みんなで踊ろう盆踊りと夜市
八潮夜市2025|8月22日(金)・23日(土)
-
八潮市
つくばエクスプレス開業20周年を記念し、八潮駅前公園を中心に開催される「八潮夜市2025」。地元の特産品販売や飲食の夜店模擬店に加え、子どもに人気のプラレール・Nゲージ展示も。地域の盆踊り「八潮音頭」で盛り上がり、住民と観光客の交流の場となる夏の風物詩です。[時]17:00~21:00 [会]やしお駅前公園・八潮駅構内ほか(埼玉県八潮市大瀬1) [交]つくばエクスプレス八潮駅すぐ[問]八潮市観光協会 048-951-0323