巻頭特集FEATURES

ご近所パワースポット

新年最初のお出かけは、巳年にまつわる場所を巡って厄除けと開運を願いましょう!
また巳の干支には生まれ変わりの意味もあることから、立身出世の願掛けとしても人気です。

蛇にまつわるパワースポット
五穀豊穣をもたらす『じんがんなわ』

足立区 東京 |2025年01月07日

蛇にまつわるパワースポット<br>五穀豊穣をもたらす『じんがんなわ』

竹ノ塚駅から徒歩17分ほど。閑静な住宅街の中にある大乗院で成人の日に毎年行われる『じんがんなわ』。東京都の指定無形民俗文化財にも指定された、地域の人たちが藁で編んだ大蛇を境内にあるイチョウの木に這わせて奉納し、厄除けと五穀豊穣を願う行事だ。大蛇の目の中には前年の大蛇を燃やした灰を入れており、そうして今日まで500年以上の長い歴史を受け継いでいるとのこと。今年の『じんがんなわ』は1月13日(月)に開催予定。当日見学ができない人でも、大蛇は次の年までそのまま掲げられているため、年間を通してその姿を確認することができる。地域を守る大蛇の雄姿を目におさめ、そのご利益にあやかろう。

  • Image
    2024年12月上旬に撮影したじんがんなわ。1年間掲げられて朽ちつつあるが、蛇の姿は保っている。2025年の成人の日に焼かれ、新しい大蛇の一部となり歴史が紡がれていく。
  • Image
    顔の部分を拡大した様子。大蛇の目の中には前年の大蛇を燃やした灰が入っています。
大乗院
足立区西保木間2-14-5/参考:足立区立郷土博物館