巻頭特集FEATURES

梅雨だるな日も笑顔で。

梅雨の気温差や湿気で「なんとなく不調」になりがちなこの季節。そんな日こそ、自分をいたわるごほうび時間を過ごしましょう。
心と体を整えるおすすめスポットやアイデアをご紹介します。

心と体を整えるごほうびアイデア7

板橋・練馬 東京 |2025年06月10日

心と体を整えるごほうびアイデア7

1. 体を想うカフェで美味しく健康に

  • Image
    “美味しくて体に良い”ガレット、スムージー、アサイーボールのお店。公認スポーツ栄養士監修のもと計算し尽くされた料理は味、栄養、ボリュームに満足できるものばかり。
    ・サーモンえびアボカドガレット 1,280円 サーモン、エビ、アボカドで抗酸化!肌・骨・脳を若々しく保ち、動脈硬化も予防。
    ・オレンジバナナセロリスムージー 500円 トリプトファン、カルシウム、アピインでストレス軽減。ビタミンCとミントでリフレッシュ。
    ・ぶどうオレンジスムージー 500円 フィトケミカル、ビタミンA・C・Eで抗酸化、イソフラボンは更年期対策に。
    ・パーフェクト アサイーボウル 1,100円 アサイー本来の美容や健康予防効果に加え、腸活デトックス、アンチエイジング、カルシウムアップ効果が期待できるお店オリジナル配合の一品。

人と地球に優しいカフェ はぐくみ

03-5926-3340/板橋区大山町2-2/平日11:00〜19:00・土日祝11:00〜19:00/年中無休

人と地球に優しいカフェ はぐくみ

2, 色のちからで心をスッキリ

  • Image
    選んだ色から心の状態を読み解き、本音やストレスの原因に気付く「カラーセラピー」。気分が沈みがちな梅雨の時期に、心地よく感じる色を選んで自由に塗るだけで気付けば呼吸が深まり心がデトックスされたようにスッキリ。「頭がからっぽになって心地よかった」という利用者の声も。
  • Image
    「色のチカラで心が整う♪カラーセラピー&色ぬり体験ワーク-虹バージョン-」2,200円(60分)※期間限定価格(7月31日まで)
  • Image
    心地よく感じる色を選んで塗る色ぬりワークと、気になる色から気持ちをひもとくカラーセラピーで自分の心にそっと寄り添う時間を。オンライン・日曜対応も相談を。

癒やしと学びのサロン 花唄

練馬区高野台1丁目/10:00~17:00/土曜隔週・日曜定休(ほか不定休)

癒やしと学びのサロン 花唄

3, ヨーガセラピーで心身デトックス

  • Image
    「ヨガ=運動」だけではなく心と体、そして“生き方”を整える「ヨーガセラピー」。決められたポーズを正しくとるのではなく、その日の体調や心の状態に合わせて無理なく行えるため、体が重く感じやすい梅雨の時期にもぴったり。健康と暮らしに役立つ実践的なヨガを紹介します。
  • Image
    ヨーガ・セラピーフォーラム 2025 未来の社会を支えるヨーガ療法~ヨーガができる次世代の健康戦略~ 6/21(土)19:00~21:00 ほか全13講座 ~19,800円
  • Image

主催:NPO法人ヨーガ療法士協会ヨーガ・セラピー・フォーラム

主催:NPO法人ヨーガ療法士協会ヨーガ・セラピー・フォーラム

4, 老舗の味噌パワーで梅雨を快適に

  • Image
    体を内側から温め胃腸の働きを助けてくれる作用があるほか、疲労回復や免疫力アップ、食欲増進効果など梅雨時期の様々な不調をサポートしてくれる味噌。温かい味噌汁にして飲むと◎。天保10年(1839年)創業、都内唯一の味噌蔵『糀屋三郎右衛門』では、丹精を込めて手づくりした深みのある味わいの味噌を楽しめます。
  • Image
  • Image

糀屋三郎右衛門

03-3999-2276/練馬区中村2丁目29-8/10:00〜17:00/土日祝定休

糀屋三郎右衛門

5, アロマで気軽に気分転換

  • Image
    キャンドルの炎のゆらぎはリラックス効果、アロマの香りは嗅覚を通じて脳に直接働きかけ、自律神経を整える効果が期待できます。アロマキャンドルやリードディフューザー、バス&ボディケアグッズなど世界各国の様々なフレグランスアイテムを販売。日本国内ではここでしか手に入らない希少なアイテムも。
    Ashleigh&Burwoodシグネチャー コレクション アロマキャンドル 3,960円

リッチキャンドル

03-6909-4789/板橋区南常盤台2-5-14 ホープ南常盤台1W/10:00~18:00/日祝定休

リッチキャンドル

6, 梅雨の重だるさに寄り添う温めケア

  • Image
    国産・無農薬の草を使い、一つひとつ手作りされた黄土100%の座器で30分蒸す「若よもぎ蒸し」は梅雨の時期特有の体のむくみやだるさ、頭痛などを解消。
  • Image
    よもぎの香りに包まれるリラックス効果もUP。冷え性・ダイエット・シミしわ・自律神経・便秘・更年期など多岐にわたるお悩み改善にもアプローチ。
    改の草/美の草/艶の草 各6,500円 ほか

若よもぎ蒸し Nサロン

090-1698-9857/板橋区大山東町/10:00~20:00/完全予約制/不定休

若よもぎ蒸し Nサロン

7, 豆腐、梅、昆布で体の熱を冷まそう

  • Image

    崩し豆腐、梅、しらす、昆布の和スープ

    豆腐、梅、昆布で体の熱を冷まし、しらすでエネルギーチャージ!生姜は発汗を促し、梅は夏バテ防止にも◎
    【材料・2人前】豆腐1丁・梅干し3個・しらす20g・昆布(5×10cm程度)1枚・すりおろし生姜少々
    【作り方】①鍋に水400mlと昆布を入れて中火で加熱し、沸騰直前で昆布を取り出す。②梅干しを潰す。③くずし豆腐と梅干し、しらすを入れて煮る。④生姜をすりおろして入れる。
    レシピ提供:馬渕真友美(管理栄養士ママ)