巻頭特集FEATURES

のんびり日帰りプチトリップ

暖かくなりお出かけにもよい季節。 春の陽気に誘われて、ローカル線に乗っての日帰り旅はいかがですか?
少し特別な気持ちになれるすてきな場所をご紹介します。

都電荒川線にゆられて

荒川区・北区・豊島区 東京 |2025年04月01日

都電荒川線にゆられて

下町ノスタルジックな都電荒川線都は東京に唯一残る都電、東京さくらトラム(都電荒川線)。レトロな車両がのんびり走り、下町の風情を楽しめる魅力的なローカル線です。沿線には多くの桜の名所があり、この時期には車窓からも楽しめます。一日乗車券は大人400円。気の向くままの日帰り散策に出かけませんか?

【町屋二丁目駅】原材料は砂糖と酒類のみ。
100年以上続く飴工場のボンボン

  • Image
    懐かしのウィスキーボンボンのほか、ジュースを入れたカルピスボンボン、ぶどうボンボンなど様々なラインナップを味わえます。口の中に入れて砂糖の衣にそっと歯を立てると、カリっと割れて中からジュースが溢れる幸せ体験。
  • Image
    近くに寄ったときにはぜひ訪れたいお店です。ウィスキーボンボン、カルピスボンボン、ぶどうボンボン(各600円)

ムラマツ製菓

町屋二丁目駅から徒歩約7分/荒川区町屋4-24-7/03-3895-4353/10:00~19:00/日曜、祝日定休

ムラマツ製菓

【荒川遊園地前駅】都内唯一の区営遊園地
親子でも一人でも楽しめる

  • Image
    観覧車やファミリーコースターなどの乗り物以外にも「どうぶつ広場」、「釣り堀」、「わくわくパーク」など盛りだくさん。山型トランポリンの「ふわふわドーム」も子どもたちに大人気。
  • Image
    ベビースターとコラボした『もんじゃポテコロ(280円)』もぜひお試しあれ。「どうぶつ広場」のアルパカさんたち。ウサギやヒツジとふれ合ったり、餌やり体験も。

あらかわ遊園

荒川遊園地前駅から徒歩3分/荒川区西尾久6-35-11/03-3893-6003/9:00~17:00(夜間開園日は20:00)/入園料大人800円、中学生400円、小学生200円、未就学児無料 ※フリーパスあり/火曜定休ほか

【飛鳥山駅】日本資本主義の父・渋沢栄一の業績を学べる場所

  • Image
    飛鳥山公園の中にある博物館のひとつ。渋沢栄一の活動を広く紹介する場所として1982年に開館。栄一の生涯と事績に関する資料を収蔵・展示しています。現在は企画展「渋沢栄一と喜賓会 ―明治時代のインバウンド―」を開催中(5月11日まで)。
  • Image
    飛鳥山公園にある無料のモノレール「アスカルゴ」。稼働時間や運休日はHPにて要確認。
  • Image
    旧渋沢庭園に残る大正期の建築「晩香廬」
  • Image
    自然豊かな飛鳥山公園は散策スポットにもおすすめ

渋沢史料館(飛鳥山公園内)

飛鳥山駅から徒歩約4分/北区西ケ原2-16-1/03-3910-0005/10:00~17:00/休館日:月曜、祝日の翌平日(月曜日が祝日の場合は開館) 画像はすべて渋沢史料館提供

渋沢史料館(飛鳥山公園内)

【庚申塚駅】都電を眺めながらゆっくり癒しのティータイムを

  • Image
    停留場内にある、思わず入りたくなるおはぎのお店。一番人気の『こだわりセット(1,020円)』は、手作りおはぎと焼きそばのセット。焼きそばは細麺・中太麺/ソース味・塩味から選べます。
  • Image
    おはぎはあずき、抹茶、白あん、きなこ、黒ごま・期間限定から選択可能。おはぎ(各290円)はテイクアウトも対応。注文してから握ってもらえます。

甘味処 いっぷく亭

庚申塚駅から目の前、徒歩3歩/豊島区西巣鴨2-32-10/03-3949-4574/10:00~18:00(LO17:30)/毎週火曜日定休(祝日、4の付く日は翌水曜日)※悪天候時など臨時休業あり

甘味処 いっぷく亭

【雑司ヶ谷駅】静寂に包まれた都心の隠れた散策スポット

  • Image
    昨年に開設150周年を迎えた都立霊園。ケヤキの古木やイチョウが林立し貴重な自然環境の空間を提供しています。夏目漱石や小泉八雲など多くの文化人が眠る墓所があり、文学や歴史に思いを馳せながら散歩するのに最適。周囲と隔てるものはなく好きな時間に散策が可能。

雑司ケ谷霊園

雑司ヶ谷駅から徒歩2分/雑司ケ谷霊園管理事務所 豊島区南池袋4-25-1/03-3971-6868(対応時間8:30~17:15)/墓地内は24時間年中無休

雑司ケ谷霊園