巻頭特集FEATURES

雑学地元めぐり

知っているようで意外と知らない地域のスポットやグルメ情報、地元企業の愛され商品などをクイズ形式でご紹介。地元の「知らなかった!」をお届けします。

知ればもっと好きになる!みやぎ雑学地元めぐり

仙台 仙台 |2025年02月25日

知ればもっと好きになる!みやぎ雑学地元めぐり

  • Image

    Q.仙台市天文台にある 口径1.3mの
      望遠鏡の 名前は何?

    A.ひとみ望遠鏡

    天文台は1955年西公園に開台し、2008年に錦ケ丘に移転しました。口径1.3mの光学式望遠鏡で高感度カメラや冷却CCDカメラを搭載。愛称は「宇宙を見る眼」からひとみ望遠鏡に決定しました。 画像提供:仙台市天文台
    仙台市天文台/022-391-1300/仙台市青葉区錦ケ丘9-29-32/9:00~17:00、土曜日のみ9:00~21:30/※展示室は17:00迄(最終入館は閉館30分前迄)/休館日 水曜日・第3火曜日/(上記が祝休日の場合はその直後の平日に休館)/年末年始(12月29日~1月3日)
  • Image

    Q.仙台市中央卸売市場には、 一般の人も利用できる
      飲食店があります。 何店舗あるでしょう?

    A.6店舗

    人気のすしをはじめ、ラーメンや定食、洋食など多彩な飲食店6店舗が営業。一般の方の利用も可能。早朝から営業が始まり、13~14時には閉店します。
    中央卸売市場 管理課 022-232-8111/仙台市若林区卸町4丁目3-1/水曜、日曜定休、そのほか臨時休業あり■(海鮮丼)いちば鮨 022-232-8011/営業時間: 5:00~14:00(ネタがなくなり早く閉まる日もあります)■(洋食)オリーブの杜 022-352-1020/営業時間:(モーニング)7:30~10:30、(ランチ)11:30~13:30※各店舗情報はHPで確認を。
  • Image

    Q.本塩釜駅の前にある郵便ポストの上の
      オブジェは何?

    A.まぐろ

    塩竈市制50周年を記念し、塩釜郵便局、JR仙石線 本塩釜駅前、塩竈市役所の3か所に設置されました。塩竈は生鮮まぐろの水揚げ基地として広く知られており、波に乗って元気に泳ぐマグロの姿が表現されています。
    塩釜郵便局/宮城県塩竈市港町2-8-18/0570-06-6853/8:00~19:00 土日祝8:00~18:00
  • Image

    Q.仙台市のごみ減量・リサイクル推進のキャラクター
      ワケルくんの飼っている犬の名前は?

    A.ワケタロウ

    ワケルくんファミリーは仙台市のごみ減量・リサイクル推進のキャラクター。杜の都の環境を守るべく、日々活動をしています。毎日出るごみを正しく分別し、ごみの減量やリサイクルを推進しています。仙台市のごみの出し方に迷ったら、仙台市ごみ減量・リサイクル情報総合サイト「ワケルネット」で調べてみよう!
    環境局家庭ごみ減量課/022-214-8229/https://www.gomi100.com/
  • Image

    Q.仙台市柳生で400年以上続いている
      和紙工房の名前は?

    A.仙台柳生 和紙工房

    柳生和紙は伊達政宗ゆかりの伝統工芸。最盛期には柳生地区で90戸以上あった和紙工房も現在では1軒に。10代目となる村上惠子さんが継承し伝統を守り続けています。原料は楮、トロロアオイ、水。強制紙を漉く場合は蒟蒻粉を塗り寒風に乾かし、消石灰で煮てからもみ仕上げます。
    仙台柳生和紙工房/022-241-3044/仙台市太白区柳生字上河原32-1/10:00~15:00(体験対応時間)※その他お問合せについては左記時間外でも対応可/不定休※事前にご確認ください
  • Image

    Q.仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」の
      沿線で販売されているグッズはなんでしょう?

    A.るーぷる仙台・バス型チョロQ

    るーぷる仙台は仙台市中心部の観光スポットを結ぶ循環バスです。仙台市で購入できる「るーぷる仙台・バス型チョロQ」は、レトロなデザインで見た目もかわいらしいるーぷる仙台がそのまま小さくなった人気の商品。2024年10月には新色新車両のチョロQ「ミヤギノハギ」も新登場。
    SenTIA 公益財団法人 仙台観光国際協会/022-268-9568/仙台市青葉区一番町3-3-20/東日本不動産仙台一番町ビル6階/9:00~17:30/土日祝定休、年末年始(12月29日~1月3日)
  • Image

    Q.愛と勇気と炎の拉麺屋たいらんで1月24日現在、
      県内で延べ911,050杯食べられているメニューは?

    A.ウーシャン麺

    創業以来、25年の通算オーダーを店頭に掲示している愛と勇気と炎の拉麺屋 たいらん。まかない料理から生まれたというウーシャン麺は、延べ90万食を超える人気の商品。なすがたっぷり入ったあんかけラーメンです。
    愛と勇気と炎の拉麺屋 たいらん/022-776-6755/11:30~14:45、18:00~21:00 ※月曜は昼のみ営業 ※スープ売り切れorやる気なくなり次第終了/火曜定休/駐車場有
  • Image

    Q.地底の森ミュージアムに 展示されている遺跡は
      約何年前のものでしょうか?

    A.約2万年前

    遺跡を現地で保存公開している、旧石器時代のテーマミュージアムです。発掘された資料などから当時の環境と人類の活動を生き生きとよみがえらせる展示をしています。 画像提供:地底の森ミュージアム
    地底の森ミュージアム/022-246-9153/仙台市太白区長町南 4-3-1/休館 月曜 ※そのほか休館日あり。HPで確認を