巻頭特集FEATURES
ご近所パワースポット
新年最初のお出かけは、巳年にまつわる場所を巡って厄除けと開運を願いましょう!
また巳の干支には生まれ変わりの意味もあることから、立身出世の願掛けとしても人気です。
また巳の干支には生まれ変わりの意味もあることから、立身出世の願掛けとしても人気です。
巳年のご縁をいただき金運UP!
願いと誓いをたて、挑戦と飛躍の一年へ
山形市諏訪町 | 山形 |2025年01月28日
山形駅にほど近く、大きな鳥居と大樹が目を引く諏訪神社。拝殿そばでは推定500年超の大ケヤキが見守り続けており、奉納される大きな絵馬を地元の第一中・山形南高の生徒が描くことや町名の由来であることからも地域とのつながりの強さがわかります。
山形の諏訪神社は、雨乞いに応えた諏訪大社の龍神様を祀ったことが由来。辰と巳は方角では同一方向とされたり、日本で龍と蛇は同一視されたりすることが多いことから辰年・巳年がご縁年になるそうです。
諏訪大社の本地仏とされる普賢菩薩をお祀りした普賢神社もあり、同じように辰年、巳年の守り本尊とされています。金運UPと言われる巳年。その巳年のご縁をいただき、同じ境内に山形七福神の一つに数えられる福禄寿稲荷神社もある諏訪神社はぜひ参拝したいところです。また、授与品もさまざまな種類があり、正月ならではの破魔矢などを除いてもなんと約80種も。交通安全や家族の健康、厄除けを願い求める方が多いそうです。参拝時にはこうなりたいと願い事をしますが、お願いだけではなくこうあるべく努力するという自らの誓いを立てる場でもあるそう。自分を見つめ直し、見守ってくれる大きな親に約束するように新しい年のチャレンジを誓い、開運を祈ってみませんか。
-
御鎮座550年を記念し修復された神輿。旧拝殿の神門が神輿庫として整備された。9月の例大祭では神輿渡御がおこなわれ、勇壮な担ぎ神輿が巡り、子ども神輿では子どもたちの元気な声が響いた。
-
巳年の特別な御朱印。銀地に蛇の姿と神輿が描かれており、令和7年中はこちらの御朱印がいただける。
-
通年の授与品は約80種。交通安全、健康長寿、厄除けなどを求める方が多いそう。
-
水の神様にちなみ、水に浸すと文字が浮かぶ水みくじも。
-
宝船をひいてくる白蛇がカワイイ巳年絵馬のほか、諏訪神社の由来にあやかった茄子型絵馬も。
-
蛇をかたどったおみくじは巳年の縁起物として飾っておける。
諏訪神社
山形市諏訪町1丁目1-55/Tel.023-622-6358
開運たちよりスポット
-
合格祈願・必勝祈願に!縁起をかつぐ勝ダルマ
練り切りで作った可愛らしい勝ダルマ。材料に真摯にこだわり伝統を守りつつ時代にあったお菓子を創造する、地元に根付いたリニューアル2年目の老舗和菓子店の縁起物です。菓遊専心 戸田屋正道|神社から徒歩5分|山形市小性町1-32/Tel.023-622-6728/9:00~18:30(土18:00,日祝17:30)/水曜定休 -
1年の健康を願っておいしい薬膳料理を
ホットサングリアは萬屋屠蘇散の8種の薬草の香りを効かせたクラフトコーラにノンアルコールの赤ワインを加えて風味豊かに。薬膳をベースにした体に優しいメニューです。萬屋薬局 Pinusカフェ|神社から車で4分|山形市七日町1-2-35/Tel.023-676-7425/10:00~16:30/日・祝定休